個人再生とは
個人再生は、裁判所に再生計画の認可決定を受け、借金を大幅に減額してもらう手続きです。自己破産は裁判所から免責決定をされると、借金の支払義務がなくなりますが、個人再生では、減額された借金をおおむね3年かけて支払うことで、残りの借金については、支払義務がなくなります。
個人再生の流れ
・何から手をつけていいかわからない
・個人再生はどのような手順で進んでいくのか。
個人再生のメリット・デメリット
個人再生はにはどのようなメリットとデメリットがあるのだろう・・?
個人再生の条件
自分は個人再生の手続きを行うべきなのか。
個人再生手続きを行う上で必要な要件をご紹介しています。
住宅ローンの返済が難しい方
・住宅ローンの返済が苦しいが、絶対に自宅は手放したくない…
・金融機関から督促状が届いてしまった…
・このままでは競売にかけられてしまう…
・借金の返済が滞っているが、自己破産だけは避けたい…
・他の借金の返済に追われて、住宅ローンの返済までお金がまわらない…
上記のようなお悩みを抱えている方は少なくありません。
住宅ローンの返済が難しい方について詳しく知りたい方はこちら>>
住宅ローン特訓
住宅ローン特訓とはなにか
住宅ローンが残っているマイホームを残して個人再生の手続きを行いたいという方について。
この記事を担当した司法書士

ほり司法書士法人
代表
堀 智彰
- 保有資格
司法書士
- 専門分野
- 経歴
-
ほり司法書士法人の代表を務める。
昭和49年に大分市稙田地区に開業し、平成19年にはより多くの人々により総合的なサービスができるようにと、大分市の中心部である城崎に事務所ビルを新築し移転。
開業以来、多くの案件に携わった経験と実績でお客様からの信頼も厚い。
大分で債務整理のご相談は当事務所へ
